ワードプレスでブログを立ち上げて早数日がたちました。
元々、ワードプレスのワの字も知らなかった私。開設~その後の設定までだいぶ手こずりましたが、どうにか形にすることができました。

ブログ開設までのことを簡単に書いてみます
ブログ開設の流れ
私がワードプレス(ブログを作成できるソフトのこと)でブログを作るのに参考にしたのは、【リベ大】スキルアップチャンネルという動画です。
この動画は、開設前後の一連の流れを説明してくれているので、初心者の私は本当に助かりました。
動画でも出てきますが、ブログを作るにはレンタルサーバーを契約する必要があります。
動画のブログ作成講座でも実際に利用手順が紹介されていますが、使用するサーバーはConoHa WING
初心者でも設定が簡単で、国内最速の表示速度を誇るなど、人気のレンタルサーバーなんですね。
たまにキャンペーンをやっていて、利用料金が割引されていることもあるので、これからブログを始めたい方はよろしければ検討してみてください。
cocoonのカスタマイズに四苦八苦
私はサーバー契約した際に、「cocoon」というテーマを選びました(テーマというのはブログのデザインやサイトの骨組みが一体になったテンプレートのこと)
cocoonの特徴
- 無料
- 高機能
- デザインがシンプル
- 初心者にも扱いやすいと高評価
cocoonは多くの人が利用しており、人気の高いテーマです。私も最初はシンプルで使いやすそうと思っていたのですが・・・。
機能を変更、設定するにも、設定項目が専門用語のオンパレードでちんぷんかんぷん。
cocoonについてまとめてくださっている方々の記事をたくさん読みましたが、どちらでも「設定がわかりやすくて扱いやすい、初心者におすすめ」と書かれているんですよ。
慣れてくればそう思えるのかもしれませんが、今はまだ設定をいじるのもまごついています。



カスタマイズもこれから頑張りたいんだけどね



ブログの形はできたから、これから少しずつだね
※後日、cocoonのカスタマイズに挫折し、SWELLにテーマ変更しました。以下、参考記事です。


使って慣れる
ワードプレスもcocoonもとにかく高機能です。ブログを開設しても、その先やることがまだまだあります(特にカスタマイズ)
自分だけのブログが出来上がっていく過程はワクワクして楽しいですが、こだわりすぎて記事を書く前に燃え尽きないように注意しなければ。
でも、初心者でも解説を見ながらどうにかブログを形にできたことは本当に嬉しかったですね。
せっかく作った自分だけのブログ。細く、長く、何より楽しく続けていきたいので、自分のペースでやっていけたらなと思っています。
もしブログに興味ある方は、ブログの開設方法などで検索してみてください。わかりやすく紹介してくれているサイトがたくさんあるので、簡単に作ることができますよ!

