【看護師の単発派遣】特別養護老人ホームで夜勤をしたときの体験談

看護師の働き方として、単発派遣というものがあります。1日だけ勤務することから、単発バイトと言われることも。

今回の記事では、私が単発で特別養護老人ホームの夜勤をしたときの体験談をまとめてみました。単発で働く場合、業務内容はどういうものなのか。給料はどの程度なのかなど、参考になれば幸いです。

フキ

今回は介護業務中心の仕事でした。

目次

特別養護老人ホームとは

【看護師の単発派遣】特別養護老人ホームの夜勤をしたときの体験談

特別養護老人ホーム(以降、特養と略します)は公的な介護保険施設です。民間企業が運営する有料老人ホームとは違い、比較的費用が安いのが特徴です。

特養では、介護が必要な高齢者に対して、食事や排泄介助などの日常生活サービスを提供します。

特別養護老人ホームの単発派遣求人はどんな感じ?

今回は、利用中の派遣会社()から、特養の夜勤を紹介されました(人手が不足していた様子)

仕事内容としては、看護業務ではなく、介護業務での勤務とのこと。

<勤務概要>

時間:20:00〜9:00
休憩:1:00
給料:27600円
体制 : 看護師1名(私)+介護士3名

正直、夜勤は気が進まなかったのですが、勤務時間もそれほど長くないことと、お給料が良かったので引き受けてみました。

フキ

ちなみに夜勤は数年振り・・・

求人も様々

今回は担当者からの紹介というかたちでしたが、MCナースネットでは介護施設の単発求人が数多くあります。他にもクリニックや健診、ツアーナースなど派遣先は様々選べます。

公式サイトでは実際に求人検索もできますので、興味がある方は見てみてくださいね。

特別養護老人ホームでの夜勤業務について

【看護師の単発派遣】特別養護老人ホームの夜勤をしたときの体験談

私が派遣された特養はユニット型でした。

特養には従来型(4人部屋)とユニット型( 全室個室 )があります。ユニット型では10人程度を1つのユニットとして介護を行います。

私が勤務した階には3つのユニットがあり、そのうちの1つ(11人入居中)を担当しました(残り2つのユニットはペアの介護士が担当)

フキ

残り2名の介護士は別の階を担当していました。

出勤~退勤までの流れ

  • 19:45 出勤。ロッカーを借りてユニフォームに着替える
  • 20:00 情報収集、ユニットの食堂でコール対応
  • 21:00 巡視(※以降、1時間毎の巡視、適宜体位変換)
  • 21:40~22:00 食事休憩 
  • 23:00 オムツ交換、記録
  • 1:00~1:40 休憩
  • 2:00 オムツ交換
  • 5:00 オムツ交換
  • 6:00 陰部清拭用タオルの準備
  • 6:30 朝食時のお茶の準備
  • 7:00 オムツ交換(5時排尿なしの人)、車椅子離床
  • 7:50 朝食配膳、食事介助、配薬
  • 9:00 退勤
フキ

記録は、夜勤時の状態を簡潔に書くだけでOKでした。

特別養護老人ホームで夜勤業務をした感想

腰痛が悪化した

今回担当した11名中、7名が完全寝たきりの方でした。老人ホームのベッドは、大体どこの施設も片側が壁につけてあるんですね。

そうなると、ベッドの両サイドに移動しながらの体位変換ができないわけで、体位の調整がちゃんとできないんですよ(自分側に引くのは楽だが壁側に体を寄せるのがかなり力を使う

病院の夜勤だとペアの人と体位変換ができるので楽でしたが、特養では1人体制のため基本的に全部自分で行います。

担当する人数は少ないのですが、腰にかかる負担は大きく感じました。ちなみに、寝たきりの方も朝食時には全員車椅子に乗車させるので、1人で離床介助するのもめちゃくちゃ大変でした。

フキ

腰痛持ちにはキツい。

転倒リスク大!一時も気が抜けない

2名ふらつきがあり、トイレ歩行時は見守りが必要でした(認知症あり)

2人ともこの日は不眠。離床センサーのコールが永遠と鳴り響き、1人は30分おきに部屋から出てきてトイレへ。

夜間はまだ良かったけれど、朝の超忙しい時間帯は地獄でした。オムツ交換、離床、朝食前の準備、配膳、色々やることが重なっているなかで、頻繁なトイレ付き添い(しかもその間にも別の入居者が部屋から這い出てくる)

11名しかいないのに、目が回る忙しさ。相手ペアは別ユニット担当で忙しいし、1人でやるしかない状況とは言え、もう勘弁して・・・と正直思いました。

フキ

絶対転倒させない! と必死でしたが、正直いっぱいいっぱいでした。

夜勤はやることが多い

今回は単発だったので、私は最低限の業務だけ担当しました。夜勤ペアの方によると、

  • 洗濯、洗濯物の返却
  • 車椅子の洗浄
  • 加湿器のフィルター掃除

などなど

他にもたくさん業務があるようで、夜勤は忙しいという話でした。単発でも何度か行くと、常勤の方と同じような業務を担当するとのこと。

フキ

離床センサーコールが鳴り響くなか、業務をこなすのは大変そう。

老人ホームの介護業務は大変

単発で有料老人ホームの日勤介護業務も体験しましたが、わかったことは介護士の仕事は忙しい上に体力勝負、ということ。

普段、施設では看護業務を行っているため、介護業務を体験できたのは良い経験だったなと思います。

単発で派遣看護師として働きたいときは

今回は特別養護老人ホームで働いたときの体験談をまとめてみました。

単発派遣は1日だけの勤務で、勤務先も様々選べます。本業の合間にアルバイトがしたい、病院以外の職場も経験してみたいという方にはおすすめです。

フキ

色んな職場を経験できる楽しさもあります。

私が利用しているMCナースネットでは数多くの単発求人を扱っています。会員登録をしておくと、あとは自分のタイミングで好きなときに働くことができます。

今の時期だとコロナ関係の仕事も多く、ワクチン接種や療養ホテルなどの求人も多数見かけます。色んな働き方ができますので、興味のある方はぜひMCナースネットのサイトを見てみてくださいね。

よかったらシェアして下さいね
  • URLをコピーしました!
目次