【かもめ食堂】幸せのシナモンロール

昨日、映画「かもめ食堂」を観たんです。そうしたら、シナモンロールが無性に食べたい!

ということでスーパーで材料を買い込み、今朝さっそく作ってみました!

目次

はじめてのシナモンロール作り

【かもめ食堂】シナモンロールを作ってみました

ちょっと不格好だけど、初めて作るにしては上出来!ということで。レシピはクラシルを参考にしました。

クルミはアーモンドの欠片に変更して、グラニュー糖は買わず、普通の砂糖で代用しました。材料の計量とか、生地こねたり切ったり結構時間がかかったけれど、どうにかオーブンに入れて完成!

焼き菓子を作るときもそうだけど、オーブンのなかで生地がどんどん膨らんでいく過程を見ているのが楽しい。

焼きたてほくほくのパン。立ちこめるシナモンの良い香り。朝から幸せな気分になりますね。

パン屋さんのシナモンロールには程遠いけれど、素朴な甘さと柔らかい食感がなんとも言えず心とお腹を満たしてくれる。夫とふたりパクパクと平らげ、インスタントコーヒーでほっと一息(コーヒーとシナモンロールの相性抜群!)

かもめ食堂を観るたびに、いつかシナモンロールを作りたいと思っていたけれど、毎回面倒くささが勝って結局作らずじまいでした。でも今回は不思議と面倒くさい気持ちも起こらず取りかかれました。

最近色々あって、自分の気持ちを見つめ直すということに取り組んでいるからというのもあるかも知れません。

自分の心が感じたことや思ったことを流さず、無視せず向き合ってみようと。

やりたいと思ったらやってみる。チャレンジしたいと思った自分の気持ちを出来るだけ大事にする。そんな心がけをするようにしています。

シナモンロールを自分でも作ってみたい。数年抱き続けてきた願いを、今日やっと実行して、何だかとても良い気分です。自分の心の声に従うことって、結果的に心の安定に直結するのかもと実感したのでした。

フキ

ちなみに、シナモンロールを載せているお皿は、かもめ食堂にも登場したお皿。

映画の中ではおにぎりを載せているのですが、何を盛り付けても美味しそうに見える万能なお皿。食器にこだわりはない方だったけれど、このお皿は本当にお気に入りです。

よかったらシェアして下さいね
  • URLをコピーしました!
目次