【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー

我が家で大活躍の「アラジン 遠赤グラファイトヒーター

去年の冬に購入しましたが、ヒーターのおかげでエアコンをつけなくても生活できています。

十分な暖かさと、見飽きないおしゃれなデザイン。

今回、実際に使ってみた感想をまとめてみました。

目次

アラジン 遠赤グラファイトヒーターについて


私が使用しているヒーターはこちら。

カラーは緑と白の二種類。我が家は白(AEH-2G10N(W))を使用しています。商品の詳細はアラジンの公式サイトもご参照下さい。

アラジン 遠赤グラファイトヒーターを使ってみて

エアコンいらず

購入前はエアコンと併用で使おうと思っていましたが、結局はヒーターのみで去年~今年の冬を乗り切ることができました。

電源を入れて0.2秒で立ち上がるので、すぐ暖が取れます。朝方の寒い室内では本当に重宝しました。

使用していた部屋は八畳のリビングです。部屋全体が暖まるまでは少し時間がかかりますが、許容範囲でした。


ヒーター出力は300W~700Wまで、50Wごとの細かな設定ができるため、お客様に快適な温度をお選びいただけます。さらに【Fullモード】1000W時では2.1m先まで暖かさを届けます。

引用:アラジン公式サイトより

私は、厳冬期は1000W、暖かい日は300~350Wと使い分けていました。

【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー
右のダイヤルを回してワット数を調整するだけで電源が入ります。
【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー
300W時の明るさ
【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー
1000W(Full)時の明るさ

写真の撮り方が下手で申し訳ないのですが、Fullモードの際の明るさは写真よりずっと明るいです(角度にもよります。正面から見るとかなり眩しい)

背中側に置いて使用するのは問題ないですが、向き合った状態でだとあまり目に優しくないかも・・・。

縦、横自由自在

【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー
ボタンひとつで横にも出来ます。

ワンタッチで横向きにも変えられます。

縦向きの時と比較すると、暖房幅が約3倍に拡大するようです(公式サイトより)

確かに横にすると、部屋が早く暖まる気がします。

首振り機能

向き変更と同じく、ワンタッチで首振り機能も使えます。

まんべんなく部屋中を暖められるし、複数人で使う場合も、みんなで暖を取れていいかもしれません。

それと、ずっと同じ角度だと眩しい時もあるので、角度が随時変わることでそれも軽減出来ます。

掃除も楽チン

【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー
扉も簡単に開閉可能

このように扉の開け閉めも楽なので、中もささっと拭けちゃいます。

お手入れも楽ですが、色が白なので埃がたまると結構目立ちます。

持ち運ぶ場合は、成人女性ひとりで問題なく運べる重さです。

見た目がオシャレ

【アラジン遠赤グラファイトヒーター】使用レビュー
後ろ姿もスッキリ

このヒーターは見た目もシンプルで部屋のインテリアにも馴染むんですよね。

アラジンのマークが下の方にあるのですが、それもオシャレで気に入ってます。

後ろの方には持ち運びに便利な窪みがあって、コードを掛けられる部分もついています。

終わりに

今回は私が重宝しているヒーターのご紹介でした。

お値段結構するのでだいぶ迷いましたが、これ一台あればエアコンなしでも過ごせるので、良い買い物だったと思います。

暖かくて、見た目も素敵な「アラジン 遠赤グラファイトヒーター」、とってもおすすめです!

よかったらシェアして下さいね
  • URLをコピーしました!
目次